ブログ BLOG

症状別にみる代表的な疾患

首・背中・腰の症状

慢性化した痛みは
大きな原因を抱えている

可能性があります

首・背中・腰の痛みは、幅広い年齢で日常的によくみられる症状です。首や背中は神経が原因で痛みを生じている場合、筋力の低下や痺れなどにつながることもあります。腰痛は身体の疲労によるものだけでなく、内科的疾患が引き起こしている場合もあります。いずれも軽い症状だからといって放置せずに、異常を感じたら自分で判断せずに必ず専門の医師に相談するようにしましょう。

このような場合はご相談ください

  • 首が凝る
  • 首が痛む
  • 首が動かしにくい
  • 首が回らない
  • 首がだるい
  • 背中が痛い
  • 腰が痛い
  • 腰に違和感がある
  • 力が入らない
  • よく転倒する
  • ぎっくり腰に

    なりやすい

主な疾患

  • 頚椎椎間板
    ヘルニア
  • 腰椎椎間板
    ヘルニア
  • 脊髄損傷
  • 胸郭出口症候群
  • 後縦靱帯骨化症
  • 腰椎分離症
  • 側弯症
  • 脊椎椎体骨折
  • 外傷性頚部症候群
  • 頚椎症性脊髄症
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 脊髄腫瘍
  • 黄色靱帯骨化症
  • 分離すべり症
  • 腰痛
  • 脱臼
  • 腕神経叢損傷
  • 頚椎症性神経根症
  • 腰椎変性すべり症
  • 転移性脊椎腫瘍
  • 胸椎椎間板
    ヘルニア
  • しびれ
    (脊椎手術後のしびれ)
  • 斜頚

肩・肘の症状

年齢とともに肩の痛みが現れます

年齢を重ねると筋肉や腱などが痛みやすくなり、四十肩や五十肩といった肩関節周囲炎にお悩みの患者様が多くいらっしゃいます。また、姿勢の悪さや筋力の低下によって肩こりを生じ、頭痛や力が入らないなどの症状につながることもありますので注意が必要です。肘の疾患としては、テニス肘などが多く見られます。肩や肘の疾患は悪化しやすいので早期発見と早期治療が大切です。

このような場合はご相談ください

  • 肩が張る
  • 肩が凝る
  • 肩が痛い
  • 背中がかけない
  • 肘が曲がらない
  • 肘が痛い
  • 手指がしびれる
  • 手指に力が
    入らない

主な疾患

  • 変形性肘関節症
  • 肩腱板断裂
  • 肩こり
  • 上腕骨骨折
  • 胸郭出口症候群
  • 尺骨肘頭骨折
  • 肘関節脱臼
  • 腕神経叢損傷
  • 肘部管症候群
  • 変形性肩関節症
  • 肩関節脱臼
  • 上腕骨顆上骨折
  • 離断性骨軟骨炎
  • 橈骨頭骨折
  • 肘内側側
    副靭帯損傷
  • 石灰沈着性腱板炎
    (石灰性腱炎)
  • 五十肩
    (肩関節周囲炎)
  • テニス肘
    (上腕骨外側上顆炎)

手・指の症状

よく使う部位だからこそ

適度な休憩を

デスクワークやスマホの操作など、日常生活の中で酷使する手指は疲労がたまりやすく、蓄積すると痛みを伴う場合があります。普段よく使う部位だからこそ、痛みがでると不便に感じますので、適度に手指を休めることを意識して予防しましょう。また、手指の症状として突き指や捻挫、骨折などが多くみられますが、小さな骨だと気が付きにくい場合もありますので注意が必要です。痛みや腫れ、動きが悪いなど少しでも異常を感じたら早めに相談するようにしましょう。

このような場合はご相談ください

  • 突き指
  • 手が痛い
  • 手にしこりが
    ある
  • 手がしびれる
  • 指にしこりが
    ある
  • 指の付け根が
    痛む

主な疾患

  • 指の屈筋腱損傷
  • ばね指
  • ヘバーデン結節
  • 正中神経麻痺
  • ガングリオン
  • TFCC損傷
  • デュピュイトラン
    拘縮
  • リウマチによる
    手の変形
  • 舟状骨骨折
  • 強剛母指
  • 母指CM関節症
  • マレット変形
  • 尺骨神経麻痺
  • ドケルバン病
  • 橈骨神経麻痺
  • 爪周囲炎
  • 手根管症候群
  • キーンベック病
  • 橈骨遠位端骨折
    (コレス骨折・スミス骨折)

股関節・膝・足の症状

身体全体を支える足の痛みは
日常生活に大きな影響を与えます

足は全身を支える役割があり、膝や股関節には常に大きな負担がかかっています。そのため股関節や膝が痛むと、歩くことが苦痛になり日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。痛みがある状態での歩行や運動は症状の悪化に繋がりますので、違和感を抱いた時点でご相談ください。適切な治療をご案内いたします。

このような場合はご相談ください

  • 股関節が痛い
  • 膝が痛い
  • 膝が腫れている
  • 足が痛い
  • 足が動かしにくい
  • 足がしびれる
  • 足がむくむ
  • よく捻挫する
  • 階段の上り下りが
    つらい
  • 踏ん張ることが
    できない

主な疾患

  • 変形性膝関節症
  • 足底筋膜炎
  • 偏平足
  • 膝関節捻挫
  • 膝離断性骨軟骨炎
  • 腓骨神経麻痺
  • 足関節側
    副靭帯損傷
  • アキレス腱
    付着部症
  • 膝蓋靭帯炎
  • 半月(板)損傷
  • 変形性足関節症
  • リウマチ足
  • 鵞足炎
  • オスグッド病
  • O脚・X脚
  • 肉離れ
  • 足関節捻挫
  • アキレス腱断裂
  • 膝靱帯損傷
  • 外反母趾
  • 強剛母趾
  • 腸脛靭帯炎
  • 膝蓋骨脱臼
  • 足関節果部骨折
    (脱臼骨折)

ロコモ・骨粗しょう症の症状

運動機能障害は介護が必要になる
一つの大きな要因です

ロコモは、ロコモティブシンドロームの略で運動機能の障害によって移動機能が低下している状態を言います。早い方であれば40歳頃から始まると言われており、介護が必要になる大きな要因でもあります。骨粗しょう症は、骨密度が低下し骨折しやすくなる病気です。骨密度が低下する過程で自覚症状が現れないところが怖いところで、脊髄や大腿骨の骨折などの場合は寝たきりや認知症が進行し生活が一変する恐れもあります。定期的な運動と、何よりも骨を強くしておくことが大切です。

このような場合はご相談ください

  • 骨が折れやすい
  • 骨がもろい
  • 背が縮んでいる
  • 背中がまるい
  • 四肢の力が
    入りにくい
  • よく転倒する
ロコモ セルフチェックリスト

下半身の筋力の衰えや関節の痛みから始まることが多いロコモティブシンドロームですが、
自分で調べることができるチェックポイントとして以下のことがあげられます。
この中で一つでも当てはまる項目があれば、ロコモティブシンドロームの可能性があります。

  • 1.片脚で立ちながら
    靴下を履くことができない
  • 2.家の中で滑ったり
    つまずいたりすることがある
  • 3.手すりを使わないと
    階段がのぼれない
  • 4.掃除機や布団の洗濯など
    負担のかかる作業ができない
  • 5.2kg程度の持ち物を
    運ぶことが難しい
  • 6.続けて15分以上歩くことが
    できない
  • 7.青信号のうちに横断歩道を
    渡りきれない
治療方法

薬物療法

症状の重さや進行度に合わせて、適切な薬を処方します。様子を見ながら種類や量を変えていきましょう。運動や食事療法と合わせて行うことでさらに効果が期待できます。

運動療法

運動による刺激を与えることで、身体の中で骨を作る細胞がしっかりと働くようになります。強い力が加わるとその分骨は強くなろうとしますので、適度な刺激を与えてあげることが大切です。

食事療法

骨粗しょう症やロコモは予防が大切な病気です。骨に必要なカルシウムだけでなく、ビタミン、リン、マグネシウムなど栄養素をしっかりと摂取しましょう。食事改善などのアドバイスも行います。